概要 Edit Edit

  • ウィークリーで報酬がリセットされる、新しいミニゲームモード。
    入口は「期間限定」の中にあるが、今後常設される。
  • 敵を迂回、暗殺しながら物資箱を拾って回るステルス探索パートがメイン。
    これを進めると突破震度(レベル)が上昇し、突破策略(ステルスパートのアップグレード)や自律採集が拡張される。
    また、「エリア懸賞」で指定されたボスを倒すと、コーラップスピースなどを獲得できる。
    • ステルスパートに一度出撃した人形は、15時間再使用できない。
  • 自律採集、ステルスパート(通常およびエリア懸賞)の道中で物資箱から拾える素材には
    週ごとの上限があり、最大に達するとそれ以上は獲得できなくなる。
    • 最終的には自律のみでもウィークリーを取り切れるようになる模様。
      そこまでアップグレードが進めば、週ごとに懸賞をクリアしてコーラップスピースを回収、残りの素材は自律で集められる
 

ゲーム内チュートリアルまとめ

ステルスパートについて Edit Edit

  • 目的は物資箱の回収なので、経路外の敵まで殲滅して回る必要はない。
  • ステルスアクションと言いつつも、武器ごとの特徴を活かしたパズルの側面が強い。
    特にマシンガン・サブマシンガンはアップグレードが強力で、範囲攻撃、精鋭をワンパン(ボスも瀕死に)できるなど優秀。
    ショットガンは岩石を壊せる、スナイパーは警戒されやすいが長射程、近接はその逆……など。
  • 敵に検知されると通常戦闘に入るが、かなり限定的。
    • 検知範囲に踏み入って、出るのが遅れる
    • 検知範囲が重なっている敵を狙って、狙った敵以外に察知される(ストレス反応)
    • 遮蔽に遮られる、相手が精鋭・ボスなどで、先制攻撃でHPが残った場合
  • 基本こちらから先制して戦闘に入れば、HP25~75%ほど削ってから開始できて有利になる。
    なお精鋭・ボスであってもアップグレード、ギミック次第ではHP100%削りきって暗殺できることもある

探索深度 Edit Edit

週間報酬

自律採集 Edit Edit

  • 手動による探索をしなくても、出撃枠(採集ポイント)にキャラを設定するとアイテム報酬を獲得できるシステム。
    • ただし出撃枠(採集ポイント)の開放には、手動による探索で経験値を貯める必要がある。
  • 報酬は低階層・中階層・深層で分かれているわけではない(全層共通、深い層ほど上限が増える、深層で最大)ので、
    可能ならLv40/Lv55以上のキャラを設定し、より深い層を採集させた方が報酬を多く獲得できる。

ゲーム内説明

採集ポイント

突破策略 Edit Edit

火力全開 Edit Edit

強化Item_Icon_DarkzoneExplore_Token.png効果
マシンガン強化I10マシンガンが3x3マス範囲攻撃に変更。
機動性向上15移動速度が2%上昇
武器強化I20武器のボスに対する与ダメージが20%に上昇。
ショットガン強化20ショットガンの岩層に対する与ダメージが100%上昇。
サブマシンガン強化I20サブマシンガンの攻撃は遮蔽物の保護効果を無視する。
続行強化70深入許可の上限が20上昇。
続行強化70深入許可の上限が20上昇。
武器強化II20アサルトライフル、マシンガン、スナイパーライフルは岩層に50%ダメージを与えられる。
サブマシンガン強化III20サブマシンガンの精鋭ユニットに対する与ダメージが100%に上昇。
サブマシンガン強化II20サブマシンガンのボスに対する与ダメージが40%に上昇。
機動性向上40移動速度が2%上昇
機動性向上40移動速度が2%上昇
続行強化120深入許可の上限が20上昇。
マシンガン強化II80マシンガンが半径2マス範囲攻撃に変更。
サブマシンガン強化IV80サブマシンガンのボスに対する与ダメージが75%に上昇。

静かなる潜入 Edit Edit

強化Item_Icon_DarkzoneExplore_Token.png効果
高台・隠れ場所・建造10建造ポイントで梯子や草むらを設置可能。設置上限:10
戦術移動10転移ポイントの発見・使用が可能。
建造強化15オブジェクトの建造上限が6増加。
防衛線浸透15初期危機度を1段階軽減。
洞察20草むらに潜む敵ユニットの探知が可能。
警報無効20戦闘開始時、危機度上昇量-1。
危機解除20ボスや精鋭ユニットの撃破により危機度が1段階減少。
スキャン20岩層に隠されているオブジェクトの発見が可能。
対爆スーツ20ドラム缶、爆弾箱による味方人形へのダメージが25%まで軽減。
制圧強化20ドラム缶、爆弾箱の爆発範囲が半径2マスに拡大。ボスへの与ダメージが微増。
無形ステルス70ステルスコードの使用が可能。
建造強化20オブジェクトの建造上限が6増加。
機動性向上20移動速度が2%上昇
ステルス持続20ステルス状態の持続時間が4秒増加。
機動性向上20移動速度が2%上昇
防衛線浸透20初期危機度を1段階軽減。
続行強化120深入許可の上限が20上昇。
ステルス持続40ステルス状態の持続時間が4秒増加。
機動性向上40移動速度が2%上昇
ステルス持続40ステルス状態の持続時間が4秒増加。
続行強化120深入許可の上限が20上昇。
機動性向上120移動速度が2%上昇
機動性向上120移動速度が2%上昇
建造強化80オブジェクトの建造上限が15増加。
ステルス撃破80ステルス状態での攻撃が発覚せず、ステルス状態持続時間が8秒増加。
高効率移動80転移ポイントを複数回利用可能。

エリア懸賞 Edit Edit

懸賞報酬
低階層Item_Icon_Diamond.pngx20Talent5.pngx1Item_Icon_love_gift_general_2.pngx1Item_Icon_Expbook_1.pngx4000Item_Icon_WeaponBlueprint_2.pngx4000
中階層Item_Icon_Diamond.pngx25Talent5.pngx2Item_Icon_love_gift_general_3.pngx1Item_Icon_Expbook_1.pngx6000Item_Icon_WeaponBlueprint_2.pngx6000
深層Item_Icon_Diamond.pngx30Talent5.pngx3Item_Icon_love_gift_general_3.pngx2Item_Icon_Expbook_1.pngx8000Item_Icon_WeaponBlueprint_2.pngx8000

探索 Edit Edit

図表
Icon_DarkzoneMap_Mask11.png現在位置Icon_DarkzoneMap_Mask12.png任務目標
Icon_DarkzoneMap_Mask4.png通常ユニットIcon_DarkzoneMap_Mask16.png目標位置
Icon_DarkzoneMap_Mask17.pngスタート位置Icon_DarkzoneMap_Mask1.png高速レール
Icon_DarkzoneMap_Mask2.pngスイッチIcon_DarkzoneMap_Mask6.png物資箱
Icon_DarkzoneMap_Mask8.pngボスユニットIcon_DarkzoneMap_Mask9.png精鋭ユニット
Icon_DarkzoneMap_Mask25.png制御ユニットIcon_DarkzoneMap_Mask15.png撤退ポイント
Icon_DarkzoneMap_Mask27.png中継点Icon_DarkzoneMap_Mask28.png再起動ステーション

Tips Edit Edit

  • 画面左上のMAPをタップすることで、討伐対象の位置確認、開放した中継点へのワープ、未開放のポイントの位置確認等ができる。
  • ≡メニュー内右下の「帰還後の休憩」から、戦闘不能になったりダメージを受けた味方を全回復した上で、直近の開放ポイントからやり直す事ができる。
    ただし危険度が上がり、戦闘になった際は強力な増援を多数呼ばれることになる。
    「帰還後の休憩」右の「初期化」を押すと設定が初期化されるので注意。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゴリアテだらけの嫌がらせステージとかあるのな
    流石期待を裏切らねえな -- [WCVf7GZUWUg] 2025-03-26 (水) 23:26:58
  • 再起動ステーションって 何? セーブポイントなの?
    何も反応しなくてわからない どうやって使うの? -- [iBVHbMD.B6Y] 2025-03-27 (木) 00:31:38
  • これ自由移動である意味ないよね 決まった順序で敵やオブジェクト撃っていくだけだし -- [8q1S3YuGGQ6] 2025-03-27 (木) 11:10:10
    • わかる、自由移動できなくていいからカメラを自由に回せるようにしてほしい -- [d1jb46PXFUc] 2025-03-28 (金) 12:00:03
  • ただでさえ隠されてるのに自律採集が満タンになってても通知がないとかほんま・・・昨日取り忘れて朝までスヤスヤしてたわ。まあ回収上限がめちゃくちゃ低いみたいなので自律採集サボっても全然問題なさそうなのは救い -- [d1jb46PXFUc] 2025-03-28 (金) 11:58:59
    • わかる。LINE広告のせいで終わらない通知メニューの未既読表示みたいでスゲーイライラする。複数端末でやるとイベント告知とかも見てない扱いとかになるから色々めんどくせー -- [lJna6mGSwg.] 2025-03-31 (月) 19:43:34
  • 戦闘で必ず落ちる→最初からのループでクリア不可 -- [l5T54BKh846] 2025-03-28 (金) 18:00:47
  • 敵がゲノム兵並の感知能力でちょっと笑うwww -- [rTIU0pSNE3g] 2025-03-29 (土) 23:40:40
  • 残り探索可能エリアが全部埋まらないんだけどなんだこれ -- [u6Ql.N7xtL2] 2025-03-30 (日) 07:43:44
  • 嫌いじゃないけど週課と考えると割と重い -- [joNZwdUox.2] 2025-03-31 (月) 06:04:20
  • 深入許可が足りないってのはどうすれば解消するんだろう
    一定時間で回復?上限上げても反映されないしいつ赤エリアに入れるのかが良く分からない -- [ZKxe7Svzr4A] 2025-03-31 (月) 08:17:35
    • 深入許可上限upに20上がるって書いてあるけど、1エリアで10消費するっぽいから実質2エリア分しか拡張してないっぽい
      探索できるのは初期値6エリア+拡張2*4の8エリアで最大14エリア分だった気がする -- [LGxjr3/eGkA] 2025-03-31 (月) 08:59:03
  • ゴリアテ大量配置してるあたり運営の性格がよくわかるな
    何も考えてないのかもしれないが -- [IRd93cKn6Xc] 2025-03-31 (月) 19:29:10
  • 操作量要求されるし時間かかるわりに一通りやったら面白くもないからスルーしたくなってきた
    これやらないことで週間どれくらい損する感じなんだろ -- [UqVFGYjJqzE] 2025-04-01 (火) 01:58:30
    • 採取開放すれば1日1回クリックで良い。増幅チップ入ってるから採取はやろう。ただ懸賞4回は手動でボス直行して倒す必要あり。1回30石を4回だから週120石。廃課金なら無視して良いと思う -- [R4BiKtOi8OY] 2025-04-01 (火) 11:11:32
  • 見えない壁がうざい -- [awb4b72NvfQ] 2025-04-01 (火) 17:20:33
  • 誰もマップあげてないけどボスってランダム湧き?
    探索使い切ってもボスに会えないんだけど… -- [C8GjyjffVAg] 2025-04-03 (木) 21:56:38
    • 懸賞ならマップにターゲットマークがあるのですぐに見つかる -- [gYSDc/f9Ius] 2025-04-03 (木) 22:27:09
      • 木主ではないですが、そこについて詳しくお願いいたします。 -- [OUGvXJUi2ok] 2025-04-06 (日) 17:08:27
      • ↓の方のに補足するとこのページの探索の項目の図表にある目標位置ってやつがそう。MAP上でも出てるし探索画面上でも方向と距離は出てる。 -- [CIsN/0/P3W.] 2025-04-09 (水) 11:26:34
  • 戦闘しますよ、って感じの剣が二本重なったバトルマークがマップ上に出るはず。たぶん実際にやってみてマップ眺めれば一発で理解できる -- [lJna6mGSwg.] 2025-04-07 (月) 07:55:39
  • 探索可能マップが6/12なのにどこにも行けないのは正常か?ボス倒したら撤退押すしかないのだが -- [l5T54BKh846] 2025-04-08 (火) 23:31:28
    • 高速レールとかいう円盤のような装置で他のマップに移動できるよ。まあボス倒したらさっさと帰還していいと思うけど -- [goqHNGJx3o2] 2025-04-09 (水) 08:59:31
      • 何の装置もなかったぞ。最初に3マップやってワープして3マップのボス、あるいはボスすらいないで6/12とか8/12で行き止まり。やっぱバグか -- [l5T54BKh846] 2025-04-10 (木) 02:36:44
      • その分母の12は、探索すべきエリアが12あるって意味じゃなくて、自分の資材(深入許可)でどれだけ進めるかって意味だぞ
        だからマップによっては余るし、探索しきれないマップも出てくる -- [odtczIoPkgQ] 2025-04-13 (日) 21:34:06
  • このゲーム特に説明不足過ぎて、何したらいいかよくわからん -- [X3KrMg8tz9A] 2025-04-14 (月) 21:49:38
    • マップ探索して策略(パッシブ)のツリー解放に必要なポイントを集めつつ、週毎のボス討伐依頼(4つ)こなして石を貰う
      探索してるうちに自律枠が解放されていくから、最終的には週始めに自律出してボス依頼だけ手動でやれば残りは自律を適宜チェックしてるだけで報酬全部取りきれるようになる -- [N4r.7lhIUAs] 2025-04-15 (火) 07:57:22
  • 先週やり忘れてたことに気付いてorz
    整備室とか言われんでも見るときは見るようなとこにお知らせマーク付けるくらいならこっちに付けろやぁ!

    ということでカスタマーに改善要望投書した -- [VSwmjfetX6Q] 2025-04-15 (火) 21:01:20
  • よくわからない人のための概要
    ・まずは討伐懸賞が解放されるまでステルスパートをやろう
    ・自動採取は5,6枠ぐらい出せれば報酬全取り可能
    ・懸賞はマップ開いてボス部屋を確認、速攻で目標を撃破したら、自動採取で取り切れない分をついでに回ると〇。オマケで探索レベルも上がる
    ・探索深度は出来れば高難易度、人員が足りないなら中、低
    ・サブマシンガンが異様に優遇されてるので、突破策略は火力全開のサブマシンガン系を優先して懸賞ボスを暗殺出来るようにすると楽。静かなる潜入は後回しでもいいが、最初の方の建造、戦術移動、洞察、スキャンがあると楽 -- [QDlRYcU4yR6] 2025-04-25 (金) 20:16:58
    • 所感としてはステルスパートはステルスと言うよりかほぼパズル。仮に敵視界に入っても移動速度強化してれば大抵振り切れるから、ツリー強化が進んだらある程度雑なプレイでもおk。週初めの採取ボタンポチるのと懸賞以外やらなくてよくなったら完成。15時間の出撃リキャスト正直要らなかったような… -- [QDlRYcU4yR6] 2025-04-25 (金) 20:24:13
  • レベル上げるための経験値って探索中に倒した敵の数で増える?
    もしくは探索した部屋の数で増える? -- [/4aktvkNQIg] 2025-04-28 (月) 11:51:35
    • ボスを倒すと+10、箱を開けると結構増える -- [gYSDc/f9Ius] 2025-04-28 (月) 12:01:06
  • 開始二ヶ月だと上位は二チームが限度な感じだ。でもMGとSMGが少ないからチータとリッタラは必須な感じで…ようするにMGとSMGをあと一人は増やしてくれ -- [lJna6mGSwg.] 2025-04-28 (月) 13:41:20
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-07 (月) 20:55:26