Lv | 戦場バフ | 効果 |
I |  圧縮火力I | 通常弾のダメージが20上昇する。 |
II |  圧縮火力II | 通常弾のダメージが30上昇する。 |
III |  圧縮火力III | 通常弾のダメージが50上昇する。 |
I |  弾道強化I | 弾の大きさが4増加する。 |
II |  弾道強化II | 弾の大きさが6増加、通常弾のダメージが10%上昇するが、移動速度が5%低下する。 |
II |  弾道強化III | 弾の大きさが6増加、通常弾のダメージが10%上昇するが、攻撃速度が10%低下する。 |
III |  弾道強化IV | 弾の大きさが9増加、通常弾のダメージが20%上昇する。 |
I |  遠距離インパクトI | 弾の射程が5増加、弾の大きさが2増加する。 |
II |  遠距離インパクトII | 弾の射程が10増加、攻撃速度が0.3上昇する。 |
III |  遠距離インパクトIII | 弾の射程が15増加、通常弾のダメージが20%上昇する。 |
I |  ノックバックエリア | 自身の周囲に中範囲の<ノックバック地帯>を生成し、 2.5秒間ごとにノックバック地帯内の敵全員を中距離ノックバックする。 |
II |  強震フィールド | <ノックバック地帯>が敵ユニットをノックバックする時、攻撃力50%のダメージを与える。 ※このダメージは追加ダメージ。 |
II |  強斥力増加 | <ノックバック地帯>のノックバック頻度が1.75秒1回になる。 |
III |  広域拒否 | <ノックバック地帯>の範囲が125%拡大する。 |
III |  ノックオフ | <ノックバック地帯>が敵ユニットをノックバックする時に与えるダメージが攻撃力の125%になる。 ※このダメージは追加ダメージ。 |
I |  優良武器I | 攻撃速度が20%上昇する。 |
II |  優良武器II | 攻撃速度が30%上昇するが、通常弾のダメージが5%低下する。 |
III |  優良武器III | 攻撃速度が50%上昇するが、通常弾のダメージがさらに5%低下する。 |
I |  後方支援 | HPを1回復する。 その後、240秒ごとにHPを1回復する。 |
II |  後方支援II | HPを1回復し、カウンターをリセットする。 その後、180秒ごとにHPを1回復する。 |
I |  力場発生 | 通常弾発射時、15%の確率で自身の移動経路に<スターヘイズ地帯>を生成する。<スターヘイズ地帯>は4秒存在する。 <スターヘイズ地帯>を通過した敵は2秒間の<鈍化>が付与される。 <鈍化>:移動速度が15%低下する。 |
II |  強化力場 | <鈍化>の持続時間が4秒になる。 |
II |  攻撃力場 | <鈍化>状態の敵は1秒ごとに25の固定ダメージを受ける。 ※このダメージは追加ダメージで、会心が発生可能。 |
III |  制御力場 | <鈍化>状態の敵の移動速度低下量が40%に増加。 |
III |  罠力場 | <鈍化>状態の敵が受ける固定ダメージが45になる。 ※このダメージは追加ダメージで、会心が発生可能。 |
I |  クイックファイアI | 通常弾のダメージが20%上昇する。 |
II |  クイックファイアII | 通常弾のダメージが30%上昇する。 |
III |  クイックファイアIII | 通常弾のダメージが50%上昇する。 |
I |  物資探知機 | ドロップアイテムの自動拾得範囲が初期範囲の225%になる。 |
II |  クイック探査 | 自身のレベルに応じて、移動速度が上昇する。 1レベルごとに、移動速度が1%上昇する。 |
II |  排除テクニック | 自身のレベルに応じて、攻撃速度が上昇する。 1レベルごとに、攻撃速度が2%上昇する。 |
III |  広域探査機 | ドロップアイテムの自動拾得範囲が初期範囲の400%になる。 |
III |  強力排除 | 自身のレベルに応じて、通常弾のダメージが上昇する。 1レベルごとに、通常弾のダメージが2%上昇する。 |
I |  トリック回避I | 移動速度が5%上昇、自身の被弾判定範囲がやや縮小する。 |
II |  トリック回避II | 移動速度が10%上昇、自身の被弾判定範囲が縮小する。 |
III |  トリック回避III | 移動速度が20%上昇、自身の被弾判定範囲が大幅に縮小する。 |
I |  爆鳴 | 弾が会心攻撃が発生するようになる。25%の会心率を獲得し、会心攻撃時に150%のダメージを与える。 さらに、弾が敵を貫通するようになり、ターゲットとその背後2体までの敵に同じダメージを与える(合計3体)。 ただし、自身の攻撃速度が0.3低下する。 |
II |  撃退 | 会心率が25%上昇、通常弾ダメージが10%上昇、弾速が15上昇、弾の大きさが8増加する。 通常弾は命中した敵を大幅にノックバックできるようになる。 |
II |  分裂 | 会心率が25%上昇、攻撃速度が0.2低下する。通常弾を発射するたび、自身の攻撃力が10%上昇する。最大3スタックまで重複可能。 3スタックになると、次の攻撃時にスタック数がリセットされ、再度カウントが開始される。 |
III |  ルースレス・スナイプ | 会心率が25%上昇する。15秒ごとに、自身の攻撃速度が200%上昇する。4秒間持続。 |
III |  大口径 | 会心ダメージが25%上昇、弾の射程が20増加する。弾の貫通人数の制限がなくなる。 |
I |  臨時シールド | 1の臨時HPを獲得する。 その後、敵を150体撃破するたび、臨時HPを1得る。臨時HPは最大3まで獲得可能。 |
II |  氷封領域 | 攻撃力が20%上昇する。 自身の周囲に比較的広範囲な<氷封地帯>を生成する。<氷封地帯>にいる敵は1秒間持続する<氷結>を1秒ごとに1回付与される。 <氷結>:移動速度が30%低下する。同じタイプの効果と重複可能。 |
II |  フロストバリア | 1の臨時HPを獲得する。攻撃を受けた後、自身の場所に<冷凍地帯>を生成する。<冷凍地帯>は6秒間持続する。 <冷凍地帯>にいる敵は<拘束>が付与される。 <拘束>:移動不可。 |
III |  凍える風 | 移動速度低下・拘束状態の敵に与えるダメージが50%上昇する。 |
III |  バリア展開 | 会心ダメージが25%上昇し、1の臨時HPを獲得する。 臨時HPがある間、自身は3秒ごとに自動で順番に4つの方向に伏射弾を2回発射する。 伏射弾は攻撃力200%のダメージを与え、現在の弾の貫通数、会心率、弾の大きさ、射程を受け継ぐ。 しかし、敵をノックバックできず、通常弾専用のボーナス効果は適用されない。 ※伏射弾のダメージは追加ダメージ。 |
I |  毒性弾 | 弾の数が1増加。クルカイの通常弾は50%の確率でターゲットに<毒>を1スタック付与する。5秒間持続。 <毒>:1スタックにつき、1秒ごとに付与者の攻撃力10%のダメージを受ける。最大3スタックまで重複可能。 ※毒ダメージは確定ダメージ。 |
II |  毒性強化 | <毒>のダメージが1スタックにつき攻撃力20%のダメージに上昇。 <爆発>が敵に命中した後、100%の確率でターゲットに<毒>を1スタック付与する。 |
II |  チェーン伝導 | <毒>状態の敵ユニットの死亡時、50%の確率でその場に小範囲の<感染地帯>を生成する。<感染地帯>は2秒間持続する。 <感染地帯>にいる敵は5秒間持続する<毒>が毎秒付与される。 |
III |  抗耐薬品性 | 攻撃力が10%上昇。 通常弾が敵に命中した後、<毒>を付与する確率が100%に上昇する。 さらに、<毒>の最大スタックが5になる。 |
III |  濃縮毒薬 | <毒>のダメージ頻度が0.5秒1回になる。 |
I |  爆裂弾 | クルカイの通常弾が敵に命中した後、小範囲の<爆発>を起こし、周囲の他の敵に攻撃力50%のダメージを与える。 ※爆発ダメージは追加ダメージ。 |
II |  強力爆破 | 弾の数が1増加する。 <爆発>のダメージが攻撃力80%になる。 |
II |  高速駆動 | 攻撃速度が10%上昇する。 <爆発>の範囲が初期範囲の225%になる。 |
III |  急速駆動 | 攻撃速度が20%上昇、弾速が3上昇。 <爆発>の範囲が初期範囲の400%になる。<爆発>のダメージが攻撃力100%になる。 |
III |  絶対火力 | 敵と自身の行動を短時間停止させた後、フィールド全体の敵に攻撃力1000%のダメージを与える。 その後、180秒ごとに1回この効果を発動する。 |
I |  真冬の制裁 | 攻撃速度が20%上昇、移動速度が10%上昇する。 スオミの通常弾は追加で30の固定ダメージを与える。 ※このダメージは追加ダメージ。 |
II |  氷のつぶて | 弾速が5上昇する。スオミの通常弾は40%の確率でターゲットに<氷結>を付与する。1秒間持続。 <氷結>:移動速度が30%低下する。同じタイプの効果と重複可能。 |
II |  氷霜ボーナス | 通常弾が<氷結>または<拘束>状態の敵に命中した時、<雪崩>が1スタック増加する。 <雪崩>:1スタックごとに自身の追加ダメージの量が50%上昇する。最大5スタックまで重複可能。<雪崩>は1秒ごとに1スタック減少する。 |
III |  速凍氷結弾 | 攻撃速度が20%上昇する。<雪崩>の最大スタック数が10になる。 <雪崩>:1スタックごとに自身の追加ダメージの量が50%上昇する。最大10スタックまで重複可能。<雪崩>は1秒ごとに1スタック減少する。 |
III |  分裂氷結弾 | 弾の数が1増加するが、弾の拡散角度が減少する。 |
I |  臨時シールド | 1の臨時HPを獲得する。 敵を250体撃破するたび、HPを1回復し、臨時HPを1得る。臨時HPは最大3まで獲得可能。 |
II |  フロストバリア | 1の臨時HPを獲得する。攻撃を受けた後、自身の場所に<冷凍地帯>を生成する。<冷凍地帯>は6秒間持続する。 <冷凍地帯>にいる敵は<拘束>が付与される。 <拘束>:移動不可。 |
II |  風雪領域 | 攻撃を受けた後、その場に広範囲の<風雪地帯>を生成する。<風雪地帯>は5秒間持続する。 <風雪地帯>にいる敵は1秒間持続する<氷結>が1秒ごとに付与される。<氷結>は1秒間持続する。 <風雪地帯>内でスオミは無敵状態となり、敵との衝突を無視して移動でき、攻撃速度が75%上昇、移動速度が20%上昇、弾の射程が50%増加する。 |
III |  雪暮れの光 | 3の臨時HPを獲得する。通常弾のダメージが10上昇する。その後、最大HPを超える回復分は同量の臨時HPに変換される。 |
III |  吹雪領域 | <風雪地帯>がフィールド全体に拡大する。 期間中:スオミの攻撃速度が150%に上昇、移動速度が50%に上昇、弾速がさらに5上昇する。 |
| | |
31 |  サバイバルトリックI | 弾のダメージが5%上昇する。 |
32 | 攻撃速度が5%上昇する。 |
33 | HPを1回復する。 |
34 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを30獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが2倍になる。 |
35 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを60獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが3倍になる。 |
36 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを120獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが4倍になる。 |
37 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを250獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが5倍になる。 |
38 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを400獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが6倍になる。 |
39 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを650獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが7倍になる。 |
40 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを1000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが8倍になる。 |
41 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを1500獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが9倍になる。 |
42 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが10倍になる。 |
43 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが11倍になる。 |
44 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが12倍になる。 |
45 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが13倍になる。 |
46 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが14倍になる。 |
47 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが15倍になる。 |
48 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが16倍になる。 |
49 | HPを1回復する。その後、出現するモンスターの最大HPと移動速度がやや上昇する。 さらに、スコアを2000獲得し、モンスター撃破時に獲得するスコアが17倍になる。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照