本ページは、当wikiの質問板、公式Discord、5ch等の情報からまとめています。



ゲーム関連 Edit Edit

アカウントの連携、削除をしたい Edit Edit

ホーム画面左下の歯車マーク→右上の設定→下のユーザーセンター→アカウント連携、削除を選択してください。

海外版とかはあるの? Edit Edit

中国版、グローバル版、北米版が存在しており、日本のプレイヤーがダウンロードできるのはグローバル版になります。

  • 中国版は1年早くサービスを開始しており、最新のバージョンでプレイ可能です。日本からは北米版以上に特殊な手順を踏まないとダウンロードや課金ができません。
  • 北米版は2日早くサービスを開始しており、HaoPlayに代わりSunbornアカウントが使用可能です。VPNを使えばダウンロード可能で、テキストは日本語でプレイ可能です。プレイ中はVPN接続は不要です。

指揮官の名前を変えたい Edit Edit

ホーム画面で左下の歯車をタッチしてプロフィール画面を開きます、PC版ならホーム画面でキーボードのESCキーでも開けます。
名前の右にあるペンのようなマークをタッチすると編集画面になるので、変更したい名前を入力して確認を押します。
初回の変更は無料ですが、2回目以降はコーラップスピースが100必要になります。

指揮官の性別を変えたい Edit Edit

今のところ性別の変更方法はありません。

前作ドールズフロントラインをプレイした特典はないの? Edit Edit

特典はありません。

装備関連 Edit Edit

武器選択の方針は? Edit Edit

SR武器とSSR武器では基礎スペックに大きな差があります、攻撃力の差だけではなくSSR武器にはボーナスがあるため。
ただし、SR武器でも基本的なコンテンツはクリア可能です。
火力を担当するアタッカーはSSR武器の恩恵が大きいので、選べるのであればアタッカー武器を優先しましょう。
回復やバフ担当のサポート系は、即効性のある戦力向上は期待できないので優先度は下がります。
武器は分解すると強化に使用した素材は全て返ってくるので、間に合わせでR武器やSR武器を使用する場合も強化して大丈夫です。
(ただし、ペーペーシャスヴァローグのように、武器本体は1つしか手に入らず専用素材で限界突破するタイプの武器は分解できない)

方針としては1PT分のアタッカーが必要とする分のSSR武器を優先するのがオススメです。
これは前半戦と後半戦のように、複数の別PTで攻略する必要のあるステージであっても
実は縛られるのはキャラクターだけであり、基本的に武器や共通キーは入れ替えて使い回すことができるからです。

恒常SSR武器(遠航武器選択式ボックスorストア交換)では何を選ぶべき? Edit Edit

アサルトライフルは使用するキャラが多く、今後の実装比率も高いのでSSR武器を持っていない場合はまずアサルトライフルを推奨します。
武器は使い回しができるので、全員分の限定武器を入手する予定がない場合は特に有効です。
もしくはメインで使用しているアタッカーの武器種でSSRを所持していない場合はそちらを選ぶと良いでしょう。
なお、恒常SSR武器にはサブマシンガン、ハンドガン、刀はありません。

走行計画SSR武器(遠出の守護選択ボックス)では何を選ぶべき? Edit Edit

基本的には恒常SSR武器と同じく、アタッカー向け武器種の必要数を揃えることを優先します。
恒常SSR、限定SSRだけでは足りない分を走行武器で補うのが良いでしょう。
比較的誰でも扱いやすい性能をしていますが、攻撃力は若干低めな傾向があります。

課金を続けるなら毎月入手できるので、凸性能を考慮して選ぶのも良いでしょう。
アサルトライフルのゲイレノルは、無難に扱いやすい性能で使い回しやすく*1
サブマシンガンのトップシークレットは、割合での防御力無視が非常に強力でバフ解除も付いています。
また、ハンドガンのSSRは今のところここで手に入るPapaFigoしかありません。

不要になった武器の使い道は?武器の分解ってなに? Edit Edit

倉庫で分解を選ぶことでR武器は交換証、SRとSSR武器は余剰欠片に変換できます。ガチャのおまけで手に入るストア交換アイテムと同じ物です。
R武器は獲得時に2個で分解時は2個。SR武器は獲得時に12個で分解時は18個。SSR武器は獲得時に60個で分解時は90個。

強化済みの武器を分解した場合は強化に使用した分の解析図面と、凸済みの武器であれば凸に使用した分の武器が全て返ってきます。
将来的にSSR武器に乗り換える場合もR武器、SR武器を強化しても無駄にはなりません。
(ただし、ペーペーシャスヴァローグのように、武器本体は1つしか手に入らず専用素材で限界突破するタイプの武器は分解できない)
返ってくるのは使用した素材のみで、本体はストア交換アイテムに変換されてしまうことには注意してください。

戦闘関連 Edit Edit

命中率、回避率は存在しますか? Edit Edit

存在しません。敵味方すべての攻撃が必中、回避不可能です。
敵の移動力や攻撃範囲、ボスの攻撃順とその内容、体勢値の有無や遮蔽物によるダメージ軽減が重要になっています。

支援攻撃ってどうすればできる? Edit Edit

支援攻撃を行う人形の攻撃範囲内に敵が存在していて射線が通っていることが絶対条件です。配置を確認して下さい。
支援の詳細に関してはスキルに依存するので、スキルを持っているか、スキルで与えられるかを確認することが重要です。
また、支援攻撃に対して支援攻撃が発動することもありません。

推奨される基本パーティ編成は? Edit Edit

  • 耐久・サポート枠1 + アタッカー3が基本

例としては、

戦闘中のSP回復条件は? Edit Edit

まず戦闘開始時は全キャラ共通でSP 3からスタートします。

その後はキャラクターごとに異なり、特定のスキルを使用する、行動開始時に自動増加など様々です。
スキルの説明文のどこかに書いてあるはずです。わかりづらい。
メンタル強化や固有キーでSP回復効果が追加されるものもあります。

逆に、説明文に書いていない限りは何をしても増えません。
ゲーム内のTIPSには「異なるスキルを使用するとSPが増減します。」と書かれていますが大嘘(誤訳?)です。

遮蔽物と体勢値の仕組みはどうなっていますか? Edit Edit

  1. 遮蔽物に隠れている場合、体勢値に関わらず遮蔽物の被ダメージ減少効果(遮蔽物によって異なり、概ね20%~35%)を受けます。
  2. 遮蔽物に隠れていて更に体勢値が1以上ある場合、上記に加えてキャラクターの体勢防護値(基本的には60%)による被ダメージ減少効果を受けます。

上記の2つを合わせると、被ダメージが概ね80%~95%減少します。
体勢値が0になると体勢防護値の効果はなくなりますが、遮蔽物の効果は残ります。
範囲攻撃は体勢防護値の効果を無視できますが、遮蔽物の効果は攻撃指定したマスと敵の位置によって変化することがあります。
また、近接攻撃も体勢防護値の効果を無視できます。

範囲攻撃と遮蔽物の実例画像

ボスクラスの敵は遮蔽物とは別に体勢値に応じての被ダメージ減少や、体勢値が1以上ある場合被ダメージが80%減少などの能力を持っていることが多く
まともにダメージを与えるには、まず体勢値を削ることが重要になります。

体勢崩壊はどうしたら回復しますか? Edit Edit

主にサポートタイプやタンクタイプのキャラが体勢値を回復させるスキルを持っているのでそれを使えば直ります。
スキルの効果がない限り自然回復することはありません。敵も味方も同様です。
ただし、ほとんどのボスクラスの敵は「体勢崩壊から◯ターン後に体勢値全回復」のようなパッシブスキルを持っています。

バフ・デバフの「1ターン」っていつまでですか? Edit Edit

そのキャラが行動終了したタイミングでターン数のカウントが1つ進みます。
そのためバフをかける場合は行動終了前の味方にかけるか行動終了後の味方にかけるかでバフの切れるタイミングが異なります。

また、行動追加した場合はバフ・デバフのターン数も追加で1つ進みます。
一方、追加移動追加コマンドでは追加で進むことはありません。

敵にかかっているバフ・デバフも同様です。

メインストーリー攻略 Edit Edit

ストーリー5-10の攻略方法は? Edit Edit

  • 瓊玖を中心とした火力特化編成で突破可能
  • 推奨編成:トロロスオミシャークリー + 瓊玖(フレンド)
  • 特に瓊玖の火力が重要
  • それでも難しいならコルフェンで治療しながら、爆発に巻き込まれないよう取り巻きのゴリアテとカエルを倒してじっくりと料理しましょう。

実弾演習関連 Edit Edit

どうして防御配置に一人しか置かない人がいるの? Edit Edit

実弾演習にはランキングが存在せず、防御は成功しようが失敗しようがスコア増減も報酬もありません。
蹴落とし合うメリットが無いため、他のプレイヤーを補助する目的でそうしてくれているのです。

演習許可証は買えますか? Edit Edit

購入はできません。

課金関連 Edit Edit

初心者向けの課金について Edit Edit

  • 基本セット:ゴールドプラン + ハンタールート(走行計画)がコスパが高くオススメ。
    • 走行計画は育成状況によっては毎月購入する必要はありません。
  • 初心者パック、期間限定パックは内容の割に安くてお得なものが多いので気になったのがあれば
    • ガチャが目的の場合、いきなりクレジット(ゲーム内通貨)を買ってコーラップスピースに交換して回すより
      先にガチャチケ入りのパックを買ったほうがかなり安く購入できます。パック内容を確認しましょう。
  • Apple Store(iOS)やGoogle Play(Android)を経由せずに公式のチャージセンターで購入すると、購入金額から5%が割引されます。
    なお、PC版(Windows版)からの課金はチャージセンター購入になります。
    クレジットの購入は、どの端末からでもドルフロ2公式サイトのチャージセンターから行うことで割引を受けることが可能です。

走行計画(バトルパス)のルートどちらを選ぶべき? Edit Edit

基本的には安価な方のハンタールートで十分です。
レベル上げはかなり余裕があるので、終了間際になって手を付けるのでもなければレベル10程度の差は誤差になります。
闇ブローカールートはハンタールートの内容に加えて、アイコンフレーム等の限定アイテムが付属します。
それらが魅力的だと感じたら購入するのが良いかと。

毎月訪問チケットとかコーラップスピースはどれぐらい貯められる? Edit Edit

小ネタ・小ワザ集を参照

アイテム関連 Edit Edit

メンタルの欠片(人形名)とはなんですか? Edit Edit

欠片は30個集めることで該当の人形を1体獲得できます。ガチャ等で人形が被った際にも30個手に入ることから
メンタルフレーム強化(いわゆるキャラ凸)用のアイテムかと勘違いしそうですが、そうではありません。
未所有の人形であっても欠片を30個集めることで、その人形を獲得することができます。

ドングルの使用タイミングは?貯めたほうがいいの? Edit Edit

イベントでの使用機会は少ないため、日常でレベリング用に使用しても問題ありません。

ボックス系のアイテムはどこにありますか? Edit Edit

倉庫にあります。倉庫へのアクセス方法は
ホーム画面のロボットをタッチしてナビゲーター画面へ→倉庫を選択します。
あとは倉庫メニューでボックスを選んでください。
PCならホーム画面でキーボードのBキーを押すことで直接倉庫へのアクセスも可能です。



*1 ただし、アサルトライフルは恒常SSRの遊星と金石奏が優秀過ぎるため優先度は落ちる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-02-18 (火) 21:33:58